ほぼ蓮ノ空の1泊2日金沢旅行レポート

最近お熱になっている「ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ」の舞台である石川県金沢市

周りのオタク達がXに聖地巡礼の写真とか上げてるのを見て、そろそろ行きたいな~とか思っていたその時

 

モカポちゃん「そういえば俺ら、誘われてなくね?」

 

ったく、

 

f:id:s_rmon:20250118225009j:image

 

ということで、俺、モカポちゃん、おみかの3人で年末の休みを利用して金沢まで行ってきました。

 

当日

f:id:s_rmon:20250118225044j:image

大宮から北陸新幹線かがやきで金沢へ(約2時間半)

 

金沢駅

 

f:id:s_rmon:20250118225111j:image

現着。デッケェ〜〜〜〜!

 

当日の金沢市の天気は大雪だの雨だの散々な事が書かれておりどうなる事かと思いきや、現地は傘がギリギリいらない程度の雨でなんとか耐えてました。

 

年末の帰省シーズンということもあってか、観光客は思ったより少なかったです。

 

 

時間は12時前なので早速昼飯を求めて最初の目的地、近江町市場へ。

 

14000円もするカニを見て、帰り徒歩にすればこれ実質タダで食えるなぁとか喋りながら散策しつつ市場内にある飯屋に向かいます。

 

近江町海鮮 丼家ひら井 いちば館

 

f:id:s_rmon:20250119180308j:image

村野さやかさんがバイトしていたお店です。

 

f:id:s_rmon:20250118225216j:image

能登極み丼+のどぐろトッピングを注文。

 

うまっ・・・!

 

活動記録やせーはすに登場した海鮮丼のお店で昼食。

なかなかのボリュームでしたが、海鮮のあまりの美味さにペロリと完食してしまいました。

折角複数人で来たのでシェア用にかき揚げ丼も頼めばよかったと少し後悔。

次来た時は絶対食べようと思います。

 

 

お昼を済ませ、歩いて兼六園を目指し始めたところでパラパラと雪が。

ローソンガチアンチのおみかだけ傘を買わなかったが、果たしてどうなることやら…

 

兼六園

 

f:id:s_rmon:20250118225250j:image
f:id:s_rmon:20250118225253j:image

終わった

 

耐えてませんでした。

 

歴史ある庭園ということで色々見て回りたかったんですが、天気最悪すぎてそれどころじゃなかったですね…

足場と視界があまりにも悪かったので一通り見て早々に撤退。またリベンジしたいです。

 

 

雪で凍死寸前のおみかを救うため傘をゲットし、次の目的地であるひがし茶屋街へ。

 

f:id:s_rmon:20250118225322p:image

道中で尾張屋を発見し盛り上がる成人男性3人組(普通に写真撮り忘れたのでグーグルマップから)

 

ひがし茶屋街

 

f:id:s_rmon:20250118225413j:image

 

令和で一番いい曲のひとつ眩耀夜行のMVのモデルとなっている場所です。

youtu.be

 

雪が収まってきたとはいえ天気が微妙なのが非常に惜しいですが、それでも落ち着きのある素晴らしい雰囲気を楽しむことができました。

 

f:id:s_rmon:20250119141858j:image
f:id:s_rmon:20250119141855j:image
f:id:s_rmon:20250119141851j:image

 

 

雪が再び暴れだした為、落ち着くまで波結/Hayuwa/はゆわさんで一服。

f:id:s_rmon:20250118225454j:image

抹茶ずくし膳と抹茶ラテを食べました。おいしかったです。

 

そうこうしているうちに時間は15時過ぎ、ホテルのチェックインまでは時間あり、雪で冷え切って満身創痍の身体が向かう先はもちろん…

 

f:id:s_rmon:20250118225515j:image

お風呂です。

 

f:id:s_rmon:20250118225523j:image

なんとあの藤島慈さんも行った(とされている)銭湯ということで、実質ここも聖地と言っても過言ではないでしょう。

 

 

良いサウナで整った後、湯冷めしないようタクシーを召喚しホテルのある金沢駅方面へ。

この時呼んだタクシーのナンバーがまさかの金沢217でめっちゃアツかったです。(流石に写真は撮れなかった)

 

f:id:s_rmon:20250119142026j:image

綺麗な夜だね________

 

蓮ノ空ゲーマーズ

 

f:id:s_rmon:20250119140800j:image

エスカレーターで5階に着くと正面にはオタク公開処刑スポットが…!

 

f:id:s_rmon:20250118225625j:image

f:id:s_rmon:20250118225628j:image

 

ホテルに向かう前に駅前の金沢フォーラスにある蓮ノ空ゲーマーズへ。

 

特に何か買う予定は無かったが、散財しまくるモカポちゃんに購買欲を搔き立てられ104期生の推しの徒町小鈴ちゃんのアクキーを購入しました。

f:id:s_rmon:20250118225639j:image

これ可愛いすぎて旅行中リュックにずっと付けてました。

 

 

買い物を終え、ホテルにチェックイン。

予約していた居酒屋に門前払いされるという意味不明のトラブルがありましたが、駅前のさかなや道場が空いていたためこっちで酒盛り開始。

f:id:s_rmon:20250119125002j:image

ハイ乾杯!

 

チェーン店ではあるものの流石北陸、相変わらず魚が美味すぎる。

明日食べるのどぐろ丼への期待がどんどん高まっていきます。

 

久々にめっちゃ歩いたのでホテルに戻った瞬間爆睡してました。

 

 

 

そして翌日

 

2日目の目的は絶賛蓮ノ空コラボ中のチュウニズムで称号を取ること、のどぐろ丼を食すこと、石川県立図書館に行くことの大きく3つ。

 

まずはウニで称号を取るため、金沢市内で一番台数の多いラウンドワンスタジアム金沢店に向かいます。

 

IRいしかわ鉄道線と北陸鉄道石川線の2つを乗り継ぎラウワンへ。

どちらもローカル線ですが石川線切符を駅員さんに直接切ってもらう形式になっており、都市部では滅多に見られない光景に旅行特有のワクワクを感じることができました。

 

後になって金沢駅からラウワンまで出てるシャトルバス使えばよかったやんとなりましたが、これはこれで結果オーライでしょう。

 

f:id:s_rmon:20250119124420j:image

蓮ノ大三角(コラボ曲3人フルチェ)と石川に行って来ました称号をゲット。ゲキチュウマイコラボありがとうございます。

 

遊んでいるうちにのどぐろ丼の予約時間に近付いてきた為移動開始。金沢駅方面に戻ります。

 

澤ノ屋

 

f:id:s_rmon:20250119124354j:image
f:id:s_rmon:20250119124357j:image

予約必須の炙りのどぐろ丼。間違いなく人生のフルコースに入る

 

金沢駅から徒歩20分程、ひがし茶屋街の近くにある澤ノ屋さんへ。今回の旅のメインディッシュです。

 

これがとにかくハチャメチャに美味かった。

のどぐろがこれでもかと盛り付けられている丼の満足感が高いのはもちろん、あら汁にも贅沢にのどぐろが使われており、まさに至高の逸品でした。

これで3000円切ってるのありえないって。凄すぎます。

 

 

腹を満たした後は最後の目的地、石川県立図書館へ。

そこそこの距離があるのでバスを利用します。

 

石川県立図書館

 

石川県立図書館日本一美しい図書館ということで観光地としても定番で、前々から行ってみたかったのに加えて当時は蓮ノ空とのコラボが開催されていました。

旅行を計画していたのが丁度コラボの最終日だったんですよね。

 

www.library.pref.ishikawa.lg.jp

www.lovelive-anime.jp

www.youtube.com

103期1月度Fes×LIVEではまさかの会場として使用されていました。流石に図書館でライブは無理があるだろ…と思っていたので、真相をこの目で確かめる必要があります。

 

しかしあと少しで到着、といったところでまさかの事態が発生。

 

mcp「あれ今日図書館やってなくね?」

 

?「俺」

 

f:id:s_rmon:20250119124506p:image

衝撃の事実。年末年始で土曜しか開いていませんでした…

完全にこちらのリサーチ不足ですが、何かが引っ掛かります。

 

 

 

f:id:s_rmon:20250119124527p:image

 

f:id:s_rmon:20250119124740j:image

 

f:id:s_rmon:20250119124902j:image

オイ!!!!!!

 

てめぇ様は、何をしてくれちゃってんだスギ?

 

まさかのラブライブ運営の罠に嵌められ、路頭に迷うことに。いや直しとけよ。

もう金沢駅からだいぶ離れた場所まで来ちゃったし、完全に無駄足かと思いきや…

 

f:id:s_rmon:20250119140638p:image

おや?

 

卯辰山公園見晴らし台

 

f:id:s_rmon:20250119183232j:image

ここは蓮ノ空のキービジュになっている場所で、聖地巡礼をするなら外せないスポットになっています。

 

ただレンタサイクルを使わないとアクセスがキツイという前情報があり、当日が雪予報だったので今回は断念していたのですが…

 

ここまで来たらタクシーで行くか!となり、急遽向かうことに。

 

道中はクネクネした山道といった感じの険しい道ですが、タクシーで快適に登っていきます。

その慣れたドライブ捌きから蓮ノ空が流行って以降、オタク達を乗せてこの山道を走る機会がめちゃくちゃ増えた事が想像できます。タクシーの運ちゃんには感謝しかありません。

 

そしてついに……

 

f:id:s_rmon:20250119140618j:image
f:id:s_rmon:20250119140615j:image
f:id:s_rmon:20250119140611j:image

うおおおおおお!

 

マジでそのまんまで感動しました。

そんでもって景色が良すぎる。金沢の街を一望できます。

 

ここをキービジュに選ぶセンス、凄いよなぁ…

生憎の天気でしたが、また晴天の日に絶対行きたいと思いました。

 

 

時間は16時、帰りの新幹線まではだいぶ時間があるので、徒歩で山を下り最寄りのバス停に向かいます。

 

旅の終わり

 

金沢駅でお土産を購入し、新幹線の時間まで少し散策。

 

そういえば食ってなかったなと金箔ソフトを購入しました。

f:id:s_rmon:20250119140850j:image

金箔が口の中に広がっておいしかったです。

 

ついでに1日目に居酒屋を門前払いされて飲めなかった金沢ビールを購入。帰りの新幹線で飲みました。

f:id:s_rmon:20250119140903j:image

初めてなので癖が少ないと言われているペールエールを一杯。素人過ぎて普通のビールとの違いはあんま分かりませんでした。

赤色のやつとか何種類かあったので飲み比べもしてみたいです。

 

そして帰宅。

 

1泊2日とは思えないくらい充実した旅でした。

流石に2日じゃ回れなかったところも沢山ありますが、聖地のほとんどが一箇所(主に金沢城周辺)に固まっているのもあり巡礼はしやすかったです。

 

102期生が卒業する前に来ることができて本当に良かった。

 

3rdライブも色んな意味で凄かったので、気が向いたら感想書こうと思います。

 

ではまた。